新しいカテゴリーを作っちゃいました。
その名は・・・・「四条烏丸界隈」
僕が勤めている職場は・・・四条烏丸の近所にあります。
(南北の通りで言うと・・・1本西にある室町通)
そんなわけで・・・今までからもこの界隈のお話は書いていたのですが、今一度職場の周辺も見直そうと・・(とはいえ食いもん情報が多いと思いますが・・・・)作っちゃいました。
さて記念すべき第1弾は・・・・室町通についてです。
京都で室町と言えば・・・・呉服、きもの屋さんというイメージだと思います。事実、室町通には多くのきもの屋さんや呉服卸売の会社がズラリと並んでいます。
そんな中、気がついたのは・・・・イタリアン
室町通でも仏光寺通りから姉小路通の範囲内ですが・・・
イタリア料理のお店やパスタが食べられるお店が意外と多いというのに気がついちゃいました。
麩屋町二条(父親)と千本三条(母親)のハーフで心はイタリア人(?!)の僕にとって(単に京都人で学生時代はイタリア料理のお店でバイトをしていただけなのですが・・・・)は
ランチにいろいろなお店のパスタを食べていたことから・・・
これをまとめてみようということで・・・・ご紹介します。
室町通の姉小路から仏光寺通の間はおよそ720メートルあります。
その南北の通りの間にイタリア料理もしくはパスタの食べれるお店は・・・・これだけありました。
北から順に・・・
まずは Osteria 蒼(あお)
あれ?と思われましたか?まさに町家。この間の月曜日、オープン直後の11:30分に行くと・・・・予約で満席・・・・とほほほ
お昼のパスタランチも1500円からで、ませにセレブやマダムといった層に人気があるようで・・・・入ることが出来ませんでした。
しかし、この中庭の雰囲気のなか優雅にパスタを食べるとなると・・・
満足感でいっぱいになるのではないでしょうか・・・。いずれ行きたいと思います。
さて次に・・三条室町には
アンチエイジングレストランの
Vice-Versa(ヴァイス・ヴァーサ) があります。
アンチエイジング・・・女性なら反応する言葉なのでしょうか・・・
抗酸化という意味をもつこの言葉・・・食材や調味料さらにはドリンクまでアンチエイジングにこだわったお店だそうです。ここでは今注目を浴びているイベリコ豚のフェアをしているそうなのですが、ここでもセレブやマダムといった種族のお客さんが多く・・・肌の老化を避けたいのでしょうか・・・・(すいません。いいすぎ?)・・・イベリコ豚の料理は売り切れでした。
僕はパスタが食べたかったので・・・
なすとズッキーニのトマトソース・・・僕にとっては懐かしいメニューですが・・・・久しぶりに食べちゃいました。アフターにはオーガニック紅茶(味は普通の紅茶と変わりませんが)がついていました。
さらに室町三条を少し下がると西側に先日行った
松坂牛焼肉M があり、もう少し下がると・・・・パスタ・生ハム・ワインのお店 IL CAPPELLO(イル・カッペッロ)があります。
カウンタから見渡せるオープンキッチンは壮大で料理好きの僕にとってはワクワクさせられました。
ここでのパスタセットは・・・
魚介類たっぷりのラグーソースです。実は・・・先ほどの蒼に入れなかった僕はここへ来たのですが・・・2回目です。そのときは・・・
夏野菜たっぷりのトマトソースを食べました。なお、このお店のパスタのセットはオードブル3種盛りか生ハムの盛り合わせが前菜についています。写真はオードブル3種盛りです。
さてさて・・・さらに南下します。室町錦の少し北には今は廃校となった明倫小学校の跡地があります。建物は現存しているのですが、この中に前田コーヒー明倫店があります。
数年前にスパゲッティを食べたことがあったので・・・たぶん今でもあると思います。
この前田コーヒーから数十メートル下がったところに・・・
BOCCA del VINO(ボッカ・デル・ヴィーノ)
去年の6月にできたお店らしい・・(職場の近所なのにいつの間にか・・・)ランチは2100円のコースのみだそうで・・・万年金欠のサラリーマンには・・・手が届きませんが、内容は前菜3品盛合わせ、パスタ料理又はメイン料理、デザート盛合わせ又はチーズの盛合わせ、コーヒー(エスプレッソorカプチーノ)又は紅茶だそうです。
・・・・・・だれか連れてってぇ~
さてうちの職場と先日の巷で話題の
WAON を抜け、四条通を通り過ぎると西側に池坊短大が・・・今まで何度も紹介している大好きなお店・・・
Sala Suite Caffe Rucola(ルーコラ) なんといっても空間とBGMがたまりません。パスタも3種類が用意されています。主にトマトソース、クリームソース、トマトクリームソース、ペペロンチーノ系のいずれか3種類のチョイスに平日はサラダ・パンorドルチェのチョイスにドリンクがついています。
この日・・・ってこの写真はいつのか、覚えてませんが・・・・
水菜となにかでしょうねぇ~・・・いつの写真かなぁ?
そして最後に・・・室町通に面してませんが・・・仏光寺通を少し東へいくと・・・・これも以前紹介しましたが・・・・
Boulangerie cafe dining Robinson(ブーランジェリー カフェダイニング ロビンソン) お店のHP ブーランジェリーという名前だけあって10数種類のパンを楽しむことができるこのお店では・・・僕はサラダランチを食べることが多いのですが時々パスタランチも食べます。
これもいつの写真だったのか・・・ナスのペペロンチーノかな?
およそ720メートルの範囲にこれだけのイタリアン。
魂がイタリアン(?!)の僕にとっては迷ってしまうランチなのです。
スポンサーサイト
テーマ : おこしやす!京都
ジャンル : 地域情報